こんにちは😃
さっぽろ東急百貨店
4階nishikawaネムリウムです♪
新生活応援企画の
第5弾は、羽毛ふとん編です♪
羽毛ふとんは、お値段の幅があり
何を基準に選べば良いのかわからない
というお客様がたくさん
いらっしゃいます。
そこで今回は、お客様の
『何で?』にせまります🔍
羽毛ふとんには、
ダック(アヒル)、グース(ガチョウ)
があり、一般的にグースの方が
ダックより大型で羽毛も大きく
空気をたっぷり含みます。
また繁殖用として1年以上飼育された
「マザーグース」の羽毛はさらに
大きく保温性に優れています。
羽毛の片寄りを防ぐキルトを
選べば羽毛布団が空気層を
作るのを助け、さらにフィット性を
高めるなどの大切な役割を
果たします。
このキルトの理想を追求して
生まれたのがnishikawaの
完全立体キルト【ソリッド
ステーク®︎キルト】なのです☝️
ふとんのがわ生地は、
やわらかい生地をオススメします。
かたい生地は羽毛ふとんと体
との間に隙間ができやすいので
ふとんの中の温まった空気が
逃げてしまいます。やわらかい生地は
体にフィットして羽毛ふとんと体との
隙間が少なく熱を逃しにくいのです☝️
さっぽろ東急百貨店
4階nishikawaネムリウムが
おすすめする羽毛ふとんは
東急百貨店オリジナル羽毛ふとん❤️
生地が柔らかく、ハンガリー産
マザーグース95%と高品質の
羽毛ふとんです♪
そして、長いおつきあいに
なる羽毛ふとんは信頼できる
メーカーから選びましょう。
nishikawaの羽毛ふとんは
厳しい品質基準をもとに
徹底した洗浄、
バイオアップ®︎加工
フレッシュアップ®︎加工を
施し羽毛本来のチカラを
引き出しよりあたたかく、軽く
クリーンな羽毛を作り上げます💪
詰め物のダウンとフェザーの
割合でも保温性が変わるのと
ともにお値段も変わります。
お客様のお部屋の
環境によってもおすすめ
するものが変わりますので
ぜひお話をお聞かせください❤️
さっぽろ東急百貨店
4階nishikawaネムリウムで
お待ちしております♪
次回は、意外と知らない
掛けふとんカバーの簡単な掛け方
タオルケットのお手入れ方法を
お伝えいたします♪